結婚しても働ける
両親の事や子供の事でたくさん病院には通いましたし、付き添い入院もしました。なので病院で働く人もよく見てきたのですが、とにかく命を扱う職場なだけに大変な仕事なのだろうと思っていました。でも病院で働く人を見て良いなと思うこともいくつかあります。まず一つは、結婚している人でも働いている人が多いという事。病院の仕事は資格が求められる仕事が多い為か、結婚しても働いている人が一般の企業よりも多い気がします。結婚すると家庭が優先になってくるので、比較的病院の仕事は勤務時間を自分で考えて決めることができやすいのではないかと思います。この点は良いなと思いました。あと、明るい人が多いという事ですね。どこかの病院で「イライラは伝染するので気を付けましょう」と書いてある張り紙を見たのですが、病は気から、とも言いますし、患者さんと過ごす病院内では明るい感じが大事だと思うので、明るさを大事にしている病院の仕事はいいことだと感じました。